fc2ブログ
スクール稼働も終わり今日はご苦労さん会ということで昼に焼肉バーベキュー
そして某スポーツ店のスキー試乗会があった。

毎年来て頂いてるこの試乗会は殆んどが指導者ばかりで混むとがないので
自分たちにとっては非常にありがたいし穴場かもしれないね。



DSC_0036-1.jpg



ゲレンデは締まったバーン、試乗するのには絶好の条件。


まづは大回り系

「ロシニョール ヒーローマスター 175cm」 



DSC_0029-1.jpg

H27-3-14-8.jpg



デモ大回りモデル用、左右のデザインがまったく違う板
最近こういうの多くなってきています。
ロシニョールの回転性が乗っていて心地よい、テールにちょっと張りが強く
たわみが感じたら一気に抜けて行く感じは面白い。
やはり高速重視と考えるとこの板の良さが出るのではないかな。
注目のヒールが浮いたビンディング




H27-3-14-9.jpg


自分には今イチその良さがわからなかった。





「エランGSX FIS 182cm]



DSC_0033-1.jpg



乗り方が悪いのかあまり圧を掛けてターンをしようとすると綺麗なターン孤が描けなくなる。
むしろこの板は両足荷重で板の進んでいく方向に素直に乗ってあげると良いのかな~



H27-3-14-4.jpg






「ATOMIC BLUESTER DOUBLEDECK3.0 LX 166cm」


DSC_0035-1.jpg

長さ的にオールラウンドですが高速の大回りでもエッジグリップも良く安定性はバツグン
だった。ちょっと値段がいいのとキャップ構造はどうも違和感があるんです。





「サロモンX MAX  170cm」


H27-3-14-2.jpg

H27-3-14-6.jpg




履いた瞬間、おお軽い~~
左右まったく違ったデザインも面白い
さて午後からの試乗でしたがゲレンデ状態も暖気で緩み湿雪
グサグサの荒れたバーンも何のその!
高速の大回りの安定性はバツグンだった。
エッジグリップも良く軽い分操作性も良い、オールラウンド用としては一番かな~
ぜひ購入したい板ですね・・・









小回り系

「VolklレースタイガーSL 165cm」

H27-3-14-3.jpg


レース用小回り
見た感じ凄くいいデザインでこれだけでも買う気になる。
乗ってみてエッジグリップは最高です。
反応も良くオガサカTRIUN-SLともちょっと違ったマイルド感じ。但しズラシは
向いていません。
スクールで一番人気の板






以上あくまで私的な感覚として書いてみました。





そしてお昼は焼肉でお腹満腹~~


H27-3-14-10.jpg

H27-3-14-11.jpg



今回は天気もよく最高のスキー試乗会日和だった。


にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



2015.03.16 / Top↑
Secret