2012年もあと数時間で終わりです。
今年一年振り返っていいことも悪いことも色々ありましたが
家族が健康でいられたことは何よりも一番いいのかなと思います。
ドゥが旅たってからもう一年以上が過ぎましたが
まだ側にいるようで奴の存在はほんと大きいものと最近つくづく
感じます。
趣味の釣りは4月のクロガシラから始まりタカノハ~アキアジと気がつけば
あっという間に一年が過ぎたという感じでしょうか。
何せ思い出すのは何処の釣り場も異常に暑かった。
今年の北海道の暑さは半端じゃなっかったですね。
※クロガシラ


※タカノハ


どの大物魚種を狙うのも車でわずか30分圏内と、ほんとこの恵まれた
環境に感謝ですね~
そのなかで今年一番悔いの残る魚種と言えばアキアでしょうか。
まあ~それも自然の摂理なのでしょうがないかな~

少ないながらも今年も鮭トバ作りました。
ってもうすでに半分食べてしまった残りの写真ですがね・・・

さてすでに正月休みに入った私、釣りに行く予定していましたが
あいにく天候が回復しないため来春の巨大クロガシラに向け今日全てのリール、
竿をメンテナンス、これでやっと気持ちの区切りがつき納竿となりました~
来春までにはもっと大物釣り目指し研究します。
今年一年コメントくださった方々、ありがとうございました。
それでは皆さん良いお年を。。。
また来年よろしくお願いします~~~

にほんブログ村
今年一年振り返っていいことも悪いことも色々ありましたが
家族が健康でいられたことは何よりも一番いいのかなと思います。
ドゥが旅たってからもう一年以上が過ぎましたが
まだ側にいるようで奴の存在はほんと大きいものと最近つくづく
感じます。
趣味の釣りは4月のクロガシラから始まりタカノハ~アキアジと気がつけば
あっという間に一年が過ぎたという感じでしょうか。
何せ思い出すのは何処の釣り場も異常に暑かった。
今年の北海道の暑さは半端じゃなっかったですね。
※クロガシラ


※タカノハ


どの大物魚種を狙うのも車でわずか30分圏内と、ほんとこの恵まれた
環境に感謝ですね~
そのなかで今年一番悔いの残る魚種と言えばアキアでしょうか。
まあ~それも自然の摂理なのでしょうがないかな~

少ないながらも今年も鮭トバ作りました。
ってもうすでに半分食べてしまった残りの写真ですがね・・・

さてすでに正月休みに入った私、釣りに行く予定していましたが
あいにく天候が回復しないため来春の巨大クロガシラに向け今日全てのリール、
竿をメンテナンス、これでやっと気持ちの区切りがつき納竿となりました~
来春までにはもっと大物釣り目指し研究します。
今年一年コメントくださった方々、ありがとうございました。
それでは皆さん良いお年を。。。
また来年よろしくお願いします~~~

にほんブログ村
スポンサーサイト
2012.12.31 / Top↑
何かと忙しい年末、街頭ではしめ縄飾りが売られ
この時期になっていよいよ年の暮れが近くなってきたかなと
感じるようになってきましたね。
今年の冬は11月末、あの大規模停電があったころを
境目に毎日雪が降り続き、あっというまに冬景色に変わりました。
そんな今日久しぶりに朝からの快晴、釣りに行こうか悩みましたが
ホームのスキースクール研修会があり二日間スキー場へ行ってきました。

雄大な冬山の景色、空気も気持ちのいいものです~

この時期にしてはゲレンデのコンディションは最高、粉雪
今期ウェアーを新調したかみさんも一級に向け気合がはいります。

雪山をかっ飛ばす爽快感~~~やっぱりスキーはいいですね~
これでかっ飛ばしても最高ですよ~~~
あっ!今日はクリスマスイブですよね~~
それでは皆さんメリークリスマス


にほんブログ村

にほんブログ村
この時期になっていよいよ年の暮れが近くなってきたかなと
感じるようになってきましたね。
今年の冬は11月末、あの大規模停電があったころを
境目に毎日雪が降り続き、あっというまに冬景色に変わりました。
そんな今日久しぶりに朝からの快晴、釣りに行こうか悩みましたが
ホームのスキースクール研修会があり二日間スキー場へ行ってきました。

雄大な冬山の景色、空気も気持ちのいいものです~

この時期にしてはゲレンデのコンディションは最高、粉雪
今期ウェアーを新調したかみさんも一級に向け気合がはいります。

雪山をかっ飛ばす爽快感~~~やっぱりスキーはいいですね~
これでかっ飛ばしても最高ですよ~~~
あっ!今日はクリスマスイブですよね~~
それでは皆さんメリークリスマス



にほんブログ村

にほんブログ村
2012.12.24 / Top↑
ようやく風邪も完治したし、黙っていられない性分・・・
週末は釣り行きと思ったのですが
天候があまり良くないのと、地元ホームスキー場がオープンしたということなので
さっさと投票を済ましスキー場へゴー~
まずお世話になっているスキー学校や山仲間に挨拶を済まし、
いざゲレンデへ・・・
山はこの時期にしては最高の積雪&コンディション

例年に比べて一週間ぐらい早いでしょうか?
それにしてもなかなか良いパウダーです~~

まずは初滑り~~~無理をせずセーフティに。。

かみさんも慎重には慎重に・・・

軽く5本滑りましたが、いや~~~じつに爽快ですね~~~
この感覚・・・やっぱり最高ですわ!
かっ飛ばして気分がスっとしましたわ~~

いよいよスノースポーツの始まりですね~~
その前にタカノハ50オーバー釣らねば・・・
いやその前に完全に風邪治さないと・・・

にほんブログ村

にほんブログ村
週末は釣り行きと思ったのですが
天候があまり良くないのと、地元ホームスキー場がオープンしたということなので
さっさと投票を済ましスキー場へゴー~
まずお世話になっているスキー学校や山仲間に挨拶を済まし、
いざゲレンデへ・・・
山はこの時期にしては最高の積雪&コンディション

例年に比べて一週間ぐらい早いでしょうか?
それにしてもなかなか良いパウダーです~~

まずは初滑り~~~無理をせずセーフティに。。

かみさんも慎重には慎重に・・・

軽く5本滑りましたが、いや~~~じつに爽快ですね~~~
この感覚・・・やっぱり最高ですわ!
かっ飛ばして気分がスっとしましたわ~~

いよいよスノースポーツの始まりですね~~
その前にタカノハ50オーバー釣らねば・・・
いやその前に完全に風邪治さないと・・・

にほんブログ村

にほんブログ村
2012.12.16 / Top↑
2012.12.15 / Top↑
昨日の地震に続き連日連夜道内は低気圧の影響で荒れございます~
各地区では強風と大雪による交通障害・停電が発生し、こちらの地域でも建物が激しく揺れ
あわやまたまさかの災害?・と心配になりましたが今のところは大丈夫そうですね。
今日は除雪が落ち着いたら午後からでもちょっと釣りに行こうかと思っていましたが、
この強風と大雪で我が家の裏庭にある物入れの屋根、ゴルフ練習ネットの柱、柵が倒れ
何かと慌しい師走なのに今日はその修理に追われてんやわんやでした~
どうも最近日本全国大荒れが続きますね~~
今日のこの大雪では釣りにはならないし、こんな日は
先日釣ったマツカワの握り寿司、美味しく頂いています~

何て言ったらいいんだろう・・・やっぱりマイう~~~ですね~
さてさて本題ですが
<先日釣り場で仲間の方との話し>
ひょんなきっかけで話題がUFOの話になりSさんが「数年前に釣り場で撮ったUFOの写真見せてあげる」
と言って車から携帯で撮った写真を見せてくれました~
それはそれは水平線上に鮮やかなオレンジ色を発光した釜型の物体と
その斜め上空に子機みたいな物体がくっきりとはっきりと写っているではないですか~
「撮影者の意向でぼかしてます」

とその方 その時は仲間二人で見ていたそうで、始めは漁船の灯りと思い気にはしていなかった
ところ急に近づいてきたそうです。
あまりの大きさと眩しさに恐怖を感じ堤防に隠れたそうでうすが
その物体近くまで来てスーっと消えたそうです。
そして翌日一緒に見た仲間に昨日の話をしたところ、まったく覚えていないとのこと!
Sさんが思うには「きっと記憶を消されたんじゃないかな~」
とその時は自分も「ん~~~?」と聞いていましたが
それを聞いていたかみさんが、「うちらも2年前にここで見たよね~」
「オレンジの玉が大きくなったり小さくなったり・・・段々近づいてきたよね~」と
自分・・・「一瞬えっ!?????」
「何とぼけてるの~あのとき自分が見たって人に話していたでしょう~」
なんともわたくしもまったく記憶にないんですね~何となく人から聞いたような感じはあるけど・・・
きっと記憶を消されたのかなぁ~
夜な夜な釣り場でのUFO遭遇
釣りをやってる方なら見た人はいるはず・・・
それもまた記憶が消されているのかも・・・
信じるも信じないも・・・・あなたしだいです。

にほんブログ村
各地区では強風と大雪による交通障害・停電が発生し、こちらの地域でも建物が激しく揺れ
あわやまたまさかの災害?・と心配になりましたが今のところは大丈夫そうですね。
今日は除雪が落ち着いたら午後からでもちょっと釣りに行こうかと思っていましたが、
この強風と大雪で我が家の裏庭にある物入れの屋根、ゴルフ練習ネットの柱、柵が倒れ
何かと慌しい師走なのに今日はその修理に追われてんやわんやでした~
どうも最近日本全国大荒れが続きますね~~
今日のこの大雪では釣りにはならないし、こんな日は
先日釣ったマツカワの握り寿司、美味しく頂いています~

何て言ったらいいんだろう・・・やっぱりマイう~~~ですね~
さてさて本題ですが
<先日釣り場で仲間の方との話し>
ひょんなきっかけで話題がUFOの話になりSさんが「数年前に釣り場で撮ったUFOの写真見せてあげる」
と言って車から携帯で撮った写真を見せてくれました~
それはそれは水平線上に鮮やかなオレンジ色を発光した釜型の物体と
その斜め上空に子機みたいな物体がくっきりとはっきりと写っているではないですか~
「撮影者の意向でぼかしてます」

とその方 その時は仲間二人で見ていたそうで、始めは漁船の灯りと思い気にはしていなかった
ところ急に近づいてきたそうです。
あまりの大きさと眩しさに恐怖を感じ堤防に隠れたそうでうすが
その物体近くまで来てスーっと消えたそうです。
そして翌日一緒に見た仲間に昨日の話をしたところ、まったく覚えていないとのこと!
Sさんが思うには「きっと記憶を消されたんじゃないかな~」
とその時は自分も「ん~~~?」と聞いていましたが
それを聞いていたかみさんが、「うちらも2年前にここで見たよね~」
「オレンジの玉が大きくなったり小さくなったり・・・段々近づいてきたよね~」と
自分・・・「一瞬えっ!?????」
「何とぼけてるの~あのとき自分が見たって人に話していたでしょう~」
なんともわたくしもまったく記憶にないんですね~何となく人から聞いたような感じはあるけど・・・
きっと記憶を消されたのかなぁ~
夜な夜な釣り場でのUFO遭遇
釣りをやってる方なら見た人はいるはず・・・
それもまた記憶が消されているのかも・・・
信じるも信じないも・・・・あなたしだいです。

にほんブログ村
2012.12.09 / Top↑
先週の大規模停電から早くも一週間がすぎましたが、今は無事
完全復旧し、平常に戻りました。
あの体験で多くの事を学びました。
今後の計画停電においてもこの経験が生かされることでしょう~
そんなドタバタしている間にもう12月ですよね~
早いもので今年もあと一ヶ月を切りました~
そして今日はドゥの月命日かぁ~
年々月日が早く過ぎるのは年のせいかな・・・?
私の釣りシーズンも今月で終了となりますが、
残り少ない釣りをと先週の日曜日にタカノハ狙い行ってきましたよ~
天気は曇り気温は氷点下、今年一番の冷え込みで時々雪が降るなか
今日は明るくなってからゆっくり行こうってことで8時出勤です。
久しぶりの穏やかな波、うねりもなく最高の状況です。

釣り場はすでに常連客でいっぱいです。
今日はちょっと場所を変えて9時にセット完了
この時間ちょっと潮が引いてるのでここは4色ちょいで攻めてみます・・・が
あまりの寒さですぐ車に入って待ち伏せで~~す。
この寒さじゃ餌とりもいませんね~~魚も・・・かな??
車のヒーターも暖かく、竿先をジーと見てるとまるで催眠術でもかかったように
ウトウトと眠気が・・・この居眠りが何とも心地いいんですよね~(笑)
30分後催眠術からさめおもむろに起き竿を引いいてみると・・・・なんとフィッシュ~~~です。

レギュラーサイズですがお持ち帰りキープです~~
そして今釣れたこのポイントにいつもの集中投下します。
するとかすかなアタリが・・・お~~~いるじゃんか~~

立て続けに2回ヒットしましたが30・32センチサイズでキープならずリリースです。
そして午後1時を過ぎ終了間際にかみさんにもアタリが~~
お~~~フィッシュですね~~

35ぎりちょんレギュラーサイズです。OKです~
結局タカノハ4枚、うち2枚はリリースで終了
ここ最近サイズアップしません~~
やっぱり50オーバーじゃないとタカノハについて語れませんかね~~(笑)
まぁ~また刺身が食べられるだけいいか!

にほんブログ村
完全復旧し、平常に戻りました。
あの体験で多くの事を学びました。
今後の計画停電においてもこの経験が生かされることでしょう~
そんなドタバタしている間にもう12月ですよね~
早いもので今年もあと一ヶ月を切りました~
そして今日はドゥの月命日かぁ~
年々月日が早く過ぎるのは年のせいかな・・・?
私の釣りシーズンも今月で終了となりますが、
残り少ない釣りをと先週の日曜日にタカノハ狙い行ってきましたよ~
天気は曇り気温は氷点下、今年一番の冷え込みで時々雪が降るなか
今日は明るくなってからゆっくり行こうってことで8時出勤です。
久しぶりの穏やかな波、うねりもなく最高の状況です。

釣り場はすでに常連客でいっぱいです。
今日はちょっと場所を変えて9時にセット完了
この時間ちょっと潮が引いてるのでここは4色ちょいで攻めてみます・・・が
あまりの寒さですぐ車に入って待ち伏せで~~す。
この寒さじゃ餌とりもいませんね~~魚も・・・かな??
車のヒーターも暖かく、竿先をジーと見てるとまるで催眠術でもかかったように
ウトウトと眠気が・・・この居眠りが何とも心地いいんですよね~(笑)
30分後催眠術からさめおもむろに起き竿を引いいてみると・・・・なんとフィッシュ~~~です。

レギュラーサイズですがお持ち帰りキープです~~
そして今釣れたこのポイントにいつもの集中投下します。
するとかすかなアタリが・・・お~~~いるじゃんか~~

立て続けに2回ヒットしましたが30・32センチサイズでキープならずリリースです。
そして午後1時を過ぎ終了間際にかみさんにもアタリが~~
お~~~フィッシュですね~~

35ぎりちょんレギュラーサイズです。OKです~
結局タカノハ4枚、うち2枚はリリースで終了
ここ最近サイズアップしません~~
やっぱり50オーバーじゃないとタカノハについて語れませんかね~~(笑)
まぁ~また刺身が食べられるだけいいか!

にほんブログ村
2012.12.04 / Top↑
大規模停電も無事全面復旧し、街は今何事もなかったような静けさに戻り
やっと皆さん安堵の気持ちでいることでしょう。
先週の釣り行きをアップしようと保存しておいたんですが大規模
停電になり更新できませんでしたのでここでちょっと書きます~
話は前後しますが先週24日土曜日
昨日のタカノハは数があがりましたので
今回はちょっと浮気して、豊浦潮騒デッキ釣り場まで遠出してきました~
朝5時出発~時より小雪がパラパラ~が段々酷くなり道路はすっかりツルツル路面の
アイスバーン~~何度も滑りそうになりながらも6時現地到着、
周り一面冬景色・・・仲間達は夜から待機していてすでに釣り座を構えている。
「皆この吹雪によくやるなぁ~軟弱なうちらとは流石気合が違うよなぁ~」と
かみさんと感心する。
と軟弱夫婦は車で待機することに・・・段々明るくなってきたころには周りは吹雪・・・
あまり気乗りがしないが、車から出て準備に取り掛かる。。。
顔を突き刺す雪・・・お~~~~寒めぇ~~~~シバレル~~~しょ!
この場所はドゥがいたころよくキャンプに来た思い出の場所でもありますが
この寒さじゃ思い出もあったもんじゃあ~りません

気合を入れ釣り場へ行き竿をセットする。

時より吹雪のなか遠投組みはビュンビュン投げておりますわ~~

こちらも負け時とばかり遠投しますが、まったくあたりがありません~

釣れるのは手のひら石モチカレイのみ・・・(画像なし)
寒さも身に応え、心も折れ9時半早々に撤収です。
遠投組みはまだまだやるということなので、早々に帰ってきました~
浮気が本気にならなくて残念でしたが、やっぱりホームが一番でしょうかね~
翌25日 日曜日 AM6:00
タカノハ狙い~~いつものホーム
やっぱりここが一番落ち着く
ましてこの寒い時期、車から見てできるのが軟弱釣り師には最高~~
カレイは寝て待て・・・これ基本ですわ~~(笑)
さて釣果のほうは・・・
まず最初に来たのは

ぎりお持ち帰りサイズ・・・まずキープです。
やはり寒くなると活性が落ちるのか?なかなか付いてきません~
何度も打ち返しますが、反応なし!
11時を過ぎたころかすかなアタリが・・・・

は~~ィこれもキープサイズ!
今回はレギュラーサイズで終了となりました~
私の釣りシーズンはもう少しでオフになりますが、その前に何とか50オーバー
狙いたいですね~~

にほんブログ村
やっと皆さん安堵の気持ちでいることでしょう。
先週の釣り行きをアップしようと保存しておいたんですが大規模
停電になり更新できませんでしたのでここでちょっと書きます~
話は前後しますが先週24日土曜日
昨日のタカノハは数があがりましたので
今回はちょっと浮気して、豊浦潮騒デッキ釣り場まで遠出してきました~
朝5時出発~時より小雪がパラパラ~が段々酷くなり道路はすっかりツルツル路面の
アイスバーン~~何度も滑りそうになりながらも6時現地到着、
周り一面冬景色・・・仲間達は夜から待機していてすでに釣り座を構えている。
「皆この吹雪によくやるなぁ~軟弱なうちらとは流石気合が違うよなぁ~」と
かみさんと感心する。
と軟弱夫婦は車で待機することに・・・段々明るくなってきたころには周りは吹雪・・・
あまり気乗りがしないが、車から出て準備に取り掛かる。。。
顔を突き刺す雪・・・お~~~~寒めぇ~~~~シバレル~~~しょ!
この場所はドゥがいたころよくキャンプに来た思い出の場所でもありますが
この寒さじゃ思い出もあったもんじゃあ~りません

気合を入れ釣り場へ行き竿をセットする。

時より吹雪のなか遠投組みはビュンビュン投げておりますわ~~

こちらも負け時とばかり遠投しますが、まったくあたりがありません~

釣れるのは手のひら石モチカレイのみ・・・(画像なし)
寒さも身に応え、心も折れ9時半早々に撤収です。
遠投組みはまだまだやるということなので、早々に帰ってきました~
浮気が本気にならなくて残念でしたが、やっぱりホームが一番でしょうかね~

翌25日 日曜日 AM6:00
タカノハ狙い~~いつものホーム
やっぱりここが一番落ち着く
ましてこの寒い時期、車から見てできるのが軟弱釣り師には最高~~
カレイは寝て待て・・・これ基本ですわ~~(笑)
さて釣果のほうは・・・
まず最初に来たのは

ぎりお持ち帰りサイズ・・・まずキープです。
やはり寒くなると活性が落ちるのか?なかなか付いてきません~
何度も打ち返しますが、反応なし!
11時を過ぎたころかすかなアタリが・・・・

は~~ィこれもキープサイズ!
今回はレギュラーサイズで終了となりました~
私の釣りシーズンはもう少しでオフになりますが、その前に何とか50オーバー
狙いたいですね~~

にほんブログ村
2012.12.02 / Top↑
| Home |